デシャップ

デシャップとは、キッチン(厨房)とホール(フロア)の間にある、料理の受け渡し口、あるいはその場所を担当する役割のことを指します。
英語の “dish up”(料理を盛り付ける、料理を提供する)が語源と言われていますが、日本独自の解釈で変化した和製英語です。

デシャップの役割

デシャップは、キッチンとホールを繋ぐ重要な役割を担い、主に以下の業務を行います。

  • 料理の最終確認
    キッチンから上がってきた料理が、オーダー通りか、見た目に問題がないか、最終チェックをします。
  • 料理の提供指示
    どのテーブルに、どの料理を運ぶべきか、ホールスタッフに指示を出します。
  • 提供スピードの管理
    各テーブルの料理の進行状況を把握し、適切なタイミングで料理が提供されるように調整します。
  • キッチンとホールの連携
    キッチンとホール間のコミュニケーションを円滑にし、オーダーの伝達ミスやトラブルを防ぎます。
  • 簡単な盛り付け
    お店によっては、デザートやドリンクなどの簡単な盛り付けをデシャップで行うこともあります。
  • 伝票管理
    オーダー伝票を管理し、配膳漏れがないか確認する場合もあります。

なぜ「デシャップ」が重要なのか?

デシャップは、お店のオペレーションを円滑にするための要となるポジションです。デシャップが適切に機能することで、以下のようなメリットがあります。

  • 料理をスムーズに提供できる
    キッチンとホールの連携がスムーズになり、お客様を待たせることなく、適切なタイミングで料理を提供できます。
  • ミスを減らせる
    料理の最終確認を行うことで、オーダーミスや盛り付けミスなどを防ぐことができます。
  • クレームを減らせる
    スムーズな料理提供とミス防止により、お客様からのクレームを減らすことができます。
  • 効率的なオペレーションを実現できる
    キッチンとホールの連携を強化し、お店全体のオペレーションを効率化できます。

「デシャップ」の使用例

  • 「デシャップ、3番テーブルのメインまだ?」
    ホールスタッフがデシャップ担当者に、3番テーブルのメイン料理の進行状況を確認する。
  • 「この料理、デシャップに回して」
    キッチンスタッフが完成した料理をデシャップ担当者に渡す。
  • 「デシャップから、4番テーブルにパスタ2つ入ります!」
     デシャップ担当者がホールスタッフに、4番テーブルにパスタを2つ運ぶように指示する。
  • 「今日のデシャップは山田さんです」
    その日のデシャップ担当者をスタッフに伝える。
  • 「ピークタイムはデシャップが混雑するから、声かけをしっかりね」
     忙しい時間帯は、デシャップ周りが特に重要になるため、連携の重要性を伝える。
  • 「デシャップの経験を積めば、お店全体の流れが分かるようになるよ」
    デシャップ業務を通じて、飲食店業務全体を俯瞰できるようになるという教育的な視点での会話。

「デシャップ」担当者に求められるスキル

  • コミュニケーション能力
    キッチンとホール、両方のスタッフと円滑にコミュニケーションを取る必要があります。
  • 判断力
    状況に応じて、優先順位を判断し、的確な指示を出す必要があります。
  • マルチタスク能力
    複数のテーブルの状況を同時に把握し、並行して作業を進める必要があります。
  • 全体把握能力
    キッチンとホール全体の状況を把握し、広い視野を持って業務を行う必要があります。
  • 冷静さ
    忙しい時間帯でも、冷静さを保ち、正確な判断をする必要があります。
タクヤ
「デシャップ」とは、飲食業界において、キッチンとホールの間にある料理の受け渡し口、またはその場所を担当する役割を指します。
料理の最終確認、提供指示、スピード管理などを行い、お店のオペレーションを円滑にするための重要なポジションです。
使用例からもわかるように、飲食店の日常業務において頻繁に使われる言葉です。
この解説が、飲食業界の「デシャップ」についての理解を深める助けになれば幸いです。

飲食業界の最新記事8件