がっちゃんこ

「がっちゃんこ」とは、複数の映像素材や音声素材を繋ぎ合わせて、一つの映像や音声にすることを指します。
簡単に言えば、「映像や音声をくっつける」という意味です。語源は、物を組み合わせる時の「ガチャン」という音と、「〜個」を合わせた造語という説が有力です。

「がっちゃんこ」が利用される場面

  • 異なるカメラで撮影した映像をつなげる
    例えば、インタビュー番組で、話し手の映像と聞き手の映像を交互に繋ぎ合わせて、一つのシーンを作ること。
  • 別々に収録した音声と映像を組み合わせる
    例えば、ロケで撮影した映像に、後からスタジオで録音したナレーションを被せること。
  • 複数のシーンをつなぎ合わせて、一つのストーリーを作る
    例えば、ドラマで、複数のシーンを時系列に沿って繋ぎ合わせて、物語を展開させること。
  • 過去の映像と現在の映像を組み合わせる
    例えば、ニュース番組で、過去の事件の映像と現在の状況を比較する映像を組み合わせること。

「がっちゃんこ」と「編集」の違いは?

「がっちゃんこ」と「編集」は非常に近い意味で使われますが、厳密には少しニュアンスが異なります。

  • がっちゃんこ
    主に、素材を「繋げる」という行為そのものを指すことが多いです。比較的シンプルな作業をイメージさせます。
  • 編集
    素材を繋げるだけでなく、不要な部分をカットしたり、テロップを入れたり、特殊効果を加えたり、音楽を挿入したりといった、より幅広い作業を含みます。「がっちゃんこ」は「編集」作業の一部と言えます。

「がっちゃんこ」の使われ方

  • 「このシーンとこのシーンをがっちゃんこして」
    ディレクターが編集スタッフに対して、特定のシーンを繋ぎ合わせるように指示する。
  • 「この音声をこの映像にがっちゃんこして」
    音声素材を特定の映像に組み合わせるように指示する。
  • 「過去の映像とがっちゃんこして、今昔比較のVTRを作ろう」
    過去と現在の映像を組み合わせて、比較する映像を作ることを提案する。

業界用語としての「がっちゃんこ」

「がっちゃんこ」は、主にテレビ業界や映像制作の現場で使われる業界用語です。そのため、一般的にはあまり馴染みのない言葉かもしれません。

「がっちゃんこ」以外にも

「がっちゃんこ」以外にも、複数の意味を持つ用法もあります。 例えば

  • 二つの企画や番組を一緒にする
  • 予算やスケジュールなどを合わせる
  • 複数の部署や会社を統合する

などと使われるケースもあります。

まとめ

タクヤ
「がっちゃんこ」とは、テレビ業界で、複数の映像素材や音声素材を繋ぎ合わせて、一つの映像や音声にする、つまり「映像や音声をくっつける」ことを指す用語です。
主に素材を繋ぎ合わせる作業を指し、より幅広い作業を含む「編集」の一部とも言えます。 また近年では「複数の企画や番組を一緒に」「複数の部署や会社を統合する」といった使われ方もされています。 業界内では頻繁に使われる言葉なので、覚えておくと便利でしょう。

テレビ業界の最新記事8件