アジャイル

「アジャイル(Agile)」とは、「素早い」「俊敏な」「機敏な」 といった意味の英語の形容詞です。
ビジネス業界、特にソフトウェア開発やプロジェクトマネジメントの分野では、変化に迅速かつ柔軟に対応するための、反復型の開発・プロジェクト進行手法、またはその理念や価値観 を指す言葉として使われています。

「アジャイル」の原則

アジャイルは、従来のウォーターフォール型と呼ばれる、計画重視の直線的な進め方とは対照的に、「顧客満足」「変化への適応」「継続的な改善」を重視します。 その根底には、「アジャイルソフトウェア開発宣言」 に基づく、以下の12の原則があります。

  1. 顧客満足を最優先し、価値のあるソフトウェアを早く継続的に提供します。
  2. 要求の変更はたとえ開発の後期であっても歓迎します。変化を味方につけることによって、お客様の競争力を引き上げます。
  3. 動作するソフトウェアを、数週間から数ヶ月というできるだけ短い時間間隔でリリースします。
  4. ビジネス側の人と開発者は、プロジェクトを通して日々一緒に働かなければなりません。
  5. 意欲に満ちた人々を集めてプロジェクトを構成します。環境と支援を与え仕事が無事終わるまで彼らを信頼します。
  6. 情報を伝えるもっとも効率的で効果的な方法はフェイス トゥ フェイスで話をすることです。   
  7. 作するソフトウェアこそが進捗の最も重要な尺度です。   
  8. アジャイル・プロセスは持続可能な開発を促進します。一定のペースを継続的に維持できるようにしなければなりません。
  9. 技術的卓越性と優れた設計に対する不断の注意が機敏さを高めます。
  10. シンプルさ(ムダなく作れる量を最大限にすること)が本質です。
  11. 最良のアーキテクチャ・要求・設計は、自己組織的なチームから生み出されます。   
  12. チームがもっと効率を高めることができるかを定期的に振り返り、それに基づいて自分たちのやり方を最適に調整します   

「アジャイル」の特徴

  • 反復型の開発
    計画、設計、開発、テストといった工程を、短い期間(スプリントと呼ばれる)で繰り返し、継続的に改善していく。
  • 顧客との密な連携
    顧客やユーザーからのフィードバックを、積極的に取り入れながら、開発を進める。
  • 変化への柔軟な対応
    計画や仕様の変更に柔軟に対応し、その時々で最適な成果物を目指す。
  • 自己組織化されたチーム
    チームメンバーが、主体的に役割分担や、作業方法を決定し、協力してプロジェクトを進める。
  • 継続的な改善
    定期的に振り返りを行い、プロセスや成果物を継続的に改善していく。

「アジャイル」のメリット

  • 顧客満足度の向上
    顧客のニーズに、迅速かつ柔軟に対応できるため、顧客満足度を高めることができる。
  • リスクの軽減
    短いサイクルで開発・テストを繰り返すため、早い段階で問題を発見し、対処することができる。
  • 変化への対応力強化
    市場や顧客のニーズの変化に、柔軟に対応できる。
  • チームのモチベーション向上
    チームメンバーの主体性が尊重されるため、モチベーションを高めることができる。
  • 生産性の向上
    無駄を省き、効率的に開発を進めることができる。

「アジャイル」のデメリット

  • 計画の不確実性
    変化を前提としているため、長期的な計画を立てることが難しい。
  • 顧客との密な連携が必須
    顧客の協力が得られない場合、プロジェクトがうまく進まない可能性がある。
  • チームメンバーのスキル要求
    自己組織化されたチームで働くためには、高いコミュニケーション能力や、自己管理能力が求められる。
  • ドキュメントの不足
    仕様書などのドキュメント作成を、後回しにする傾向があり、情報共有に問題が生じる可能性がある。
  • 大規模な開発には不向きなことも
    スケーラビリティの問題や、管理コストの増大リスクがあるため、大規模開発では、入念な計画が必要です。

「アジャイル」の代表的な手法

アジャイル開発には、いくつかの具体的な手法が存在します。

  • スクラム(Scrum)
    チームを主体とした、反復型の開発手法。スプリントと呼ばれる短い期間で、計画、開発、テスト、振り返りを行う。
  • エクストリーム・プログラミング(XP:eXtreme Programming)
    技術面に焦点を当てた開発手法。テスト駆動開発、ペアプログラミングなどを実践する。
  • カンバン(Kanban)
    作業の「見える化」と、継続的な改善に重点を置いた手法。
  • リーンソフトウェア開発(Lean Software Development)
    無駄を排除し、効率的な開発を目指す手法。

「アジャイル」の使用例

  • 「このプロジェクトは、アジャイルで進めよう」
    変化に柔軟に対応できる、反復型の開発手法で、プロジェクトを進めることを提案する。

  • 「アジャイル開発では、顧客との密な連携が重要だ」
    アジャイル開発では、顧客のフィードバックを、積極的に取り入れることが重要であることを説明する。

  • 「アジャイルの手法の一つである、スクラムを導入した」
    アジャイル開発の具体的な手法として、スクラムを採用したことを伝える。

  • 「アジャイル開発によって、開発期間を短縮できた」
    アジャイル開発により、効率的に開発を進め、期間を短縮できたことを説明する。

  • 「最近は、ソフトウェア開発だけでなく、様々な業界でアジャイルの考え方が取り入れられている」
    アジャイルの適用範囲が、広がっていることを説明する。

  • 「アジャイル開発には、アジャイルコーチと呼ばれる、専門の支援者がいる」
    経験豊富なコーチが、アジャイル開発チームを、様々な面からサポートしてくれる。

タクヤ
「アジャイル」とは、ビジネス業界、特にソフトウェア開発やプロジェクトマネジメントの分野で、変化に迅速かつ柔軟に対応するための、反復型の開発・プロジェクト進行手法、またはその理念や価値観を指す言葉です。
顧客満足度の向上、リスクの軽減、変化への対応力強化など、様々なメリットがあり、近年、多くの企業で導入が進んでいます。
この解説が、「アジャイル」についての理解を深める助けになれば幸いです。

ビジネス・IT業界の最新記事8件